 |
物干しスリッパの上で寝ていたネコを、お茶のこがドアで思いっきり はじき飛ばしてしまってから (『27. 恐るべし、ネコのうらみ!!』参照 )、ネコの執拗な逆襲が始まりました!!
なんと、一日に一個の割合で、植木鉢がネコのビチビチ・ウ●コの洗礼を受けるようになったのです!!
|
このままでは、花が全滅してしまう…(わなわな) |
お茶のこは、ネコ好きの友人などからアドバイスをもらい、バナナの皮に、オレンジのスライス・たばこの灰に、しょうのう ( 昔よく使われていた、あの独特の匂いのする防虫剤 )などなど…んもう、「ネコよけに効果あり!!」 と聞けば、手当たり次第に試していきました。(クレゾールは体と環境に悪いので、試していませんが)
|
が、しかし!! 悲しいかな、効果はナッシング!!
こーなりゃ、 「物理的ネコよけ大作戦」 じゃ~!!
|
次の日、お茶のこはホームセンターへ行き、猫よけの囲いを買うと、生存している植木の周りにザクザク差しました。
「ふふふ。これで、手も足も出ないハズ」
思わずほくそ笑む、お茶のこ。
が、次の日…
|
ひええ、手も足どころか、ウ●コまで出されているやん~!! |
 |
余りの光景に、しばし破壊された囲いをボーゼンと眺めたワタシ。
が、負けてはいられません!!
|
こーなりゃ、『物理的ネコよけ大作戦・地道編』で対抗じゃ~!!
|
お茶のこは、太めの針金を買ってくると、植木鉢の土を保護するように、針金を張っていきました。(
注 : 芽が出る前なら、先に『猫よけネット』という便利なモノを貼っておくという方法があります
)
茎と茎の間に針金を通し、メロンパンのように編み込んでいく、この作業。地味以外のナニモノでもございません。ホント、つらかった…。
が、しかし!! この地味な作業が、実を結んだのです!!
翌日、物干しに出ると、いつもの 「有機農業的な香り」 がナッシング!!
|
きゃ~っ、お花がすべて無事だわ~!! |
 |
やった~!! ネコに勝った~♪ 念願の勝利じゃ~♪ |
嬉しさのあまり、お茶のこは大急ぎでスリッパを履いて、お花の元へ!!
すると…
|
 |
ガーン!! スリッパの中に、ネコのウ●コが~!!
|
 |
Copyright (C) 2003-2004 mascara-fabrica All rights reserved |